【お子様を連れながらの再婚】
連れ子への虐待や、悪くすれば、到底許されざる殺害が、後をたちません。
.
.
一体何があったのか…。
.
.
しかし、これらは、到底許されない「人権侵害」であり、「犯罪」でしょう。たとえ親だとしても、子に対し、そこまでする権利は、法律上認められていません。
.
.
しかしながら、いわゆる「連れ子」と、新しい「親」、特に「父親代わり」の人とのトラブルは、よく問題となります。
.
.
それはなぜでしょう。
.
.
思うに、子供は、「俺・私のパパは一人だけ」と思いやすく、「父親代わり」の人は、「俺の血が繋がっていないし」と思いやすいのではないでしょうか。
.
.
ゆえに、そして、その「父親」は、「悔しさ」、「嫉妬」、「無関心」など、様々な感情で、「しつけ」と称し、その子を苦しめたり、いじめたり、ストレスの吐口としてしまう…。
.
.
この残念ともいえる現実を、まずは、受け入れなければなりません。
.
.
お子様のお母様・お父様からすれば、「父親・母親から代わり」が必要だ、と思いやすいわけです。また、自分の好きな人を、「パパ・ママ」として受け入れて欲しいという思いは強いはずです。
.
.
しかし、「今日から貴方のパパ・ママよ!」といわれても、「なんだい!俺・私のパパ・ママは一人だい!!」と思いやすいはず。
.
.
つまり、貴方にとっては、最適な「子のパパ・ママ」でも、お子様は、必ずしも、そうは思わないのです。
.
.
だから、「血が繋がっていない」という前提から、皆、始めるべきでしょう。
.
.
子供だろうが、大人だろうが、人の気持ちは簡単には変わりません。
.
.
無理やりでなく、互いの「信頼」をまず作る。そう、あせらず、じっくりと。まずはそれから、です。
.
.
そうすれば、「育ての親」、「俺の・私の子ども」と、自然になってくるはずです。
.
.
焦る必要は、全くありません。じっくり、互いに信頼関係を、手厚く、作っていきましょう。
..
.
.
↓
最後までお読み頂き、ありがとうございます。後は、個別に。貴方の件にうまく当てはめて。お問合せ(無料)から、お気軽に…。
↓
【全国対応。オンライン+通信も可能】
①お問合せは、面談や、電話、メール、Zoom、Instagramのビデオチャット、LINEビデオ通話で。
②離婚相談その他全サポートは、面談のほか、LINE(但し、レターシーリング設定済。トークまたはビデオ通話)や、Instagramのビデオチャット、Zoom、郵送等も、可能な限り活用します。
↓
--------------------------------------
◯ 夫婦問題研究家 離婚行政書士 渡邉 康明
(行政書士15年目)
・当職直通携帯電話
090-8306-6741
・当職直通メールアドレス
gwatanabekh@gmail.com
◉「ワタシだけのカゾクのカタチ。」◉
◯協議離婚サポート
「後悔しない」ための、「漏れなき」離婚準備と、「円満」離婚。「私だけの」サポート。
①離婚カウンセリングで、冷静・整理・分析。
②離婚コーチングで、計画・実行。
③計画を基に、離婚協議書・公正証書案などの作成をし、対策。
◯また、「離婚行政書士」だからこそ…。
⚫︎夫婦関係修復プログラム
⚫︎後のトラブルを防ぐ、婚前契約書や、事実婚契約書、パートナーシップ契約書
詳しくは、私のウェブサイトを。
https://divorce-support-watanabe.jimdofree.com/
■ 東京都台東区を拠点に、全国にて活動中。また、海外居住の方の案件も、実施中。
〒110-0015 東京都台東区東上野2-22-5 旭ビル502号室