徳する、夫婦・離婚相談[栃木県小山市等]

離婚や、別居、夫婦関係修復、婚前契約。夫婦サポート16年目。行政書士、渡邉康明による、栃木県小山市とその周辺の皆様のための、協議離婚、夫婦関係修復、別居、婚前契約に役立つお話。全サポートは、Zoom、LINE、郵送なども可能。白鷗大学法学部法律学科卒業。白鷗大学大学院法学研究科(修士課程、民法専攻)修了。旧「行政書士ワタナベ家庭の法務事務所」代表。しかし、当時よりサービスの質とラインナップはパワーアップ。詳細は各記事にリンクしておりますサイトをご覧ください。お問合せは、無料。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【夫婦・離婚に徳するお話】“DV”や“モラハラ”の源

【“DV”や“モラハラ”の源】 今日は、男性の“DV”や“モラハラ”について、少し考えてみましょうか。 そもそも、なぜ、“DV”や“モラハラ”が生じるのでしょうか。 第一に、自分の思い通りにならない“もどかしさ”があると思います。 「なんで、俺のいうことがきけな…

【夫婦・離婚に徳するお話】“円満”のメリット

【“円満”のメリット】 私は、「協議(話し合い)」ができるなら、円満な話し合い、または、相手に「仕方ないよな…」と納得していただく話し合いをなるべくしていただきたいのです。 「一方的」や「ズルい」もそうですが、相手に対し、「怒り」や、「憎しみ」…

【夫婦・離婚に徳するお話】財産分与の対象

【財産分与の対象】 離婚時の清算的財産分与。法的には、次のように考えられていますね。 前提としては、婚姻中、“夫婦が共同して築き上げた財産”が対象です。 具体的には、家、土地、現金、預貯金、へそくり、車、保険金、有価証券(株式や国債など)、高額…

【夫婦・離婚に徳するお話】家庭法務の重要性

【家庭法務の重要性】 かつての、自分が栃木県小山市で「行政書士ワタナベ家庭の法務事務所」をしていた時からの想い…。 私が、家庭に関する法律問題の対策、すなわち、離婚法務をはじめ、その他の「家庭法務」にこだわるには、理由があります。 ちなみに、…

【夫婦・離婚に徳するお話】“心×計画×対策”の夫婦サポート

【“心×計画×対策”の夫婦サポート】 たとえば、離婚。 「離婚カウンセリング」と、「離婚後の計画」、「行政書士業務」。 私の場合は、この3つを、一人の人間として、「関連させて」、行ないます。 では、なぜ、そのようなことをするのでしょう。 それは、「…

【夫婦・離婚に徳するお話】相手の“逃亡”

【相手の“逃亡”】 DV、モラハラ、束縛…。 人は、“自分の思い通りに、相手にして欲しい”と思いがちです。 しかし、相手も人間です。 基本的には、人間には、自分の「心」があり、人権があり、決める権利があります。 たとえ、夫婦でも、貴方の子でも…。 一般…

【夫婦・離婚に徳するお話】離婚のタイミング

【離婚のタイミング】 離婚のタイミングは、いつにすべきか…。 これは、総合的に、判断すべきだと思います。 もちろん、お子様の幼稚園・保育園・学校の問題も重要ではありますが、貴方がそれまで耐えられるのかも考えないといけません。 たとえば、貴方にと…

【夫婦・離婚に徳するお話】これからの“婚前契約”

【これからの“婚前契約”】 先日、自分のコーチングの先生と、「なぜ、日本人は、結婚を“勢い”でしがちなのか」というテーマで、話していました。 そしたら、一つの仮説として、「日本人は、未だ、“恋”の心理状態のまま、結婚に突入しがち」、という結論に至…

【夫婦・離婚に徳するお話】モラ夫(男)

【“モラ夫(男)”】 「モラ夫(男)」、すなわち、「モラハラ夫(男)」は、最近、多いような印象です。 それは、もしかすると、「嫌味」や「言葉の暴力」でないと、貴方に伝えられないのかもしれません。 ましてや、貴方を「下」にみていたり、「母」みたい…

【夫婦・離婚に徳するお話】“ハッピーサイクル”と離婚対策

【“ハッピーサイクル”と離婚対策】 貴方の離婚問題。私の“ハッピーサイクル”の取り組みは、いかがでしょうか? 1.お問合せ まずは、お問合せを。無料です。 その際、どのようなプランがご自分にとって最適か、また、業務に関するご不安点やご心配事を確認…

【夫婦・離婚に徳するお話】何をされたら嫌なのか

【何をされたら嫌なのか】 インスタグラムを読んでいたら、この言葉が飛び込んできました。 すなわち、「何をされたら嫌なのか」、これを互いに考え、互いに気をつけられるのが、長く一緒にいられる秘訣なのだ、ということ。 でも、そうかもしれませんよね……

【夫婦・離婚に徳するお話】“ヒスる”の理由

【“ヒスる”の理由】 特に女性に多いようですが、貴方に対し、いわゆる「ヒスる」場合があるようです。 「ヒスる」。感情的に、ワーっと言葉を間隔なく、文句や悪口などを浴びせるような「作戦」。 もちろん、そういう「性格」や、「パニック状態」、「ついに…

【夫婦・離婚に徳するお話】これまでの相手

【これまでの相手】 恋愛段階でも、結婚時でも、結婚後でもそうですが、相手に対して、 「え…」や、 「え?」や、 「えーっ!」は、 なかったでしょうか。 すなわち、相手に対する、 「違和感」や、 「疑問」や、 「驚き」。 貴方には、まず、それに、気づい…

【夫婦・離婚に徳するお話】貴方から、考える

【貴方から、考える】 そもそも、通常の実務。 法的に必要なこと以外については、 「一般的」、 「傾向」、 または、ご本人でない、他の方の個人的「経験」や「価値観」 という基準で、済ます場合が多いようです。 しかし、これは私はとりません。 なぜなら…

【夫婦・離婚に徳するお話】“話し合い”を活かす

【“話し合い”を活かす】 離婚や、別居、夫婦関係修復、そして、婚前契約…。 たとえば、離婚問題なら、まずは、お二人で話し合って離婚する協議離婚を。 たしかに、話し合いではなく、調停や裁判という方法も考えられるでしょう。 しかし、調停や裁判では、場…

【夫婦・離婚に徳するお話】“プレッシャー”は正しい?

【“プレッシャー”は正しい?】 日常生活や、婚前契約、夫婦契約。 夫婦間の問題解決に、「プレッシャー」を使い、相手をコントロールしようとするパターンがよくあります。 「〜したら、〜するからな!」 ただ、これには、残念ながら、弱点があります。 すな…

【夫婦に徳するお話】夫婦問題と哲学

【夫婦問題と哲学】 私は、「哲学」の勉強も進めております。 ちなみに、大学時代に、「法哲学」の講義を受けましたが、「何て楽しいんだろう」と思いました。実は、哲学はそれが始まりです。 一年間、仲間と、哲学の勉強をしたのも、よき思い出。 「日常に…

【夫婦・離婚に徳するお話】不貞行為の相手との示談

【不貞行為の相手との示談】 たとえば、 夫が、他の女性と、肉体関係をもっていた…。 その場合、その女性に対しても、慰謝料を請求することが可能です。 しかし、調停や裁判でなく、話し合いで、示談で問題が解決するなら、しっかり、「示談書(示談契約書)…

【夫婦・離婚に徳するお話】私の“離婚カウンセリング”

【私の“離婚カウンセリング”】 まずは冷静に。 私の離婚カウンセリングでは、ここから始まります。 なぜなら、冷静さに欠ける判断・行動は、必ずどこかに深刻な弱点を生じさせてしまうからです。 だから、まずは冷静に。 しかし、これが、離婚相談の一番大切…

【夫婦・離婚に徳するお話】“幸せ”が、復讐?

【“幸せ”が、復讐?】 「早く終わらせたい」 「自分が優位に立ちたい」 「負けたくない」 「面倒くさい」 そのような相手に対する気持ちが、かえって貴方を苦しめる事態になりかねません。 「相手にされたことが悔しい」 「相手をギャフンと言わせたい」 お…

【夫婦・離婚に徳するお話】ざっと、私の夫婦対策

【ざっと、私の夫婦対策】 夫婦の問題が生じた時、【夫婦関係修復】が考えられるでしょう。 もう、一緒に住むのが難しいレベルの時、【別居】や【卒婚】などが考えられます。 やむなく離婚を考えるなら、まずは、夫婦間で話し合い、離婚する、【協議離婚】を…

【夫婦・離婚に徳するお話】夫婦研究家

【夫婦研究家】 私は、「離婚行政書士」という肩書きのほか、「夫婦研究家」という肩書きもあります。 様々な「夫婦研究家」の方々。 私の「夫婦研究」は、文献等による研究のほか、まずは、実際の様々なご夫婦を見てきた、「結果」を蓄積したいと、考えます…

【夫婦・離婚に徳するお話】実家で同居

【実家で同居】 夫婦で、どちらかの「実家」に暮らす。 いわゆる「嫁」や「婿」になるわけです。 すると、「実家」での問題が生じるわけです。 そこにずっといたご自分または相手なら、今まで通り、やりたいでしょう。「ここは“俺”の家だ、従ってくれ」と。 …

【夫婦・離婚を徳するお話】“円満離婚”を目指す

【“円満離婚”を目指す】 私は、夫婦問題においても、「なるべく円満に別れる」を、皆様にご提案しております。 もちろん、離婚前の夫婦関係や、恋愛関係についても、そうです。 人間には、「感情」がありますよね。しかし、感情というのが、実は、厄介なこと…

【夫婦・離婚に徳するお話】“結婚しよう”

【“結婚しよう”】 相手からのプロポーズの言葉。とても、素敵な、相手からの言葉。 でも、“結婚”って、ロマンチックなままだけでは、なかなかうまくいかないと思うのです。 恋愛の時とは違い、「家族」になる、ということ。 そのためには、「ずっと、お互い…

【夫婦・離婚に徳するお話】「欲」のコントロール

【「欲」のコントロール】 人間にも、必ず、「欲」があります。 そうですねえ…。私は、「食欲」。美味しい、揚げ物や、ラーメンを、いろいろ食べたい、今日この頃…。 まあ、それはさておき、人にも「欲」があります。簡単に言えば、「〜したい」。 そこから…