【証拠の管理】
特に、離婚する際は、「証拠」が重要になりますね。
.
.
たとえば、浮気、DV、モラハラなど…。証拠があれば、たとえ、裁判になっても、有利ですし、協議離婚や調停離婚でも、やはり、有利となるでしょう。
.
.
で、今回は、その管理について。
.
.
なぜかといえば…。不利な証拠があれば、それがマズい人は、何とかして、証拠隠滅、すなわち、壊したり、燃やしたり、消去したり、隠したりしようとするから。
.
.
だから、
①コピーは、3個以上作っておく。そして、分散して、隠す。
②データなら、3つ以上保存しておく。そして、分散して、隠す。
③正本やマスターデータは、絶対に相手にわからない、または、絶対に相手が奪えない所に隠す。できれば、一緒に住む家ではない、どこか、信頼できる所へ隠す。
.
.
もちろん、相手に見せるのは、コピーです。
.
.
現に、探偵による浮気調査の報告書を、ビリビリに破いた相手の件を、知っています。
.
.
浮気調査の報告書も、もちろん、コピーを3つ以上作って、正本は、家でないどこかに隠してください。
.
.
探偵の方の中には、再発行を依頼したが拒否された、というケースも、かつて、聞いております。
・
↓
お読みいただきありがとうございます。
ご興味を持たれた方は、お気軽にDMでお問い合わせ(無料)ください。
オンライン通話での全国対応も可能です。
夫婦問題研究家・離婚行政書士 渡邉康明 (東京都行政書士会所属)
📞TEL: 090-8306-6741
詳細はウェブサイトをご覧ください
🔗
https://divorce-support-watanabe.jimdofree.com
夫婦にとって有益な情報を日々投稿しています、フォローもよろしくお願いします!